わくわくあかしインターネット教室 市民による市民のためのインターネット教室

トップページ > お知らせ > お知らせ詳細記事

お知らせ

LastUpDate 2008/06/15
<お知らせ一覧へ戻る

7月1日開催!講演会「老後を一変する情報革命」
申込受付は終了しました。
たくさんのお申込ありがとうございます。

2008/06/15

シニアによるシニアのための「わくわくあかしインターネット教室」!

講演会「老後を一変する情報革命」を開催!!!
明石市立産業交流センターにて7月1日

大変多くのお申込ありがとうございます。
お申込受付は終了しました。お申込の皆さんには6月20日から順次入場券をハガキで送付します。

明石市では、今年度、シニア世代を対象とした「わくわくあかし イン ターネット教室(WAIS)」を開催していきます。この教室の特徴は、「受講者はもちろん、講師もシニア」という点。同じ世代だからこそ分かり合える感覚を生かし、インターネットや情報通信技術活用のコツを学んでいきます。
シニア向けのインターネット教室の開催に先立ち、7/1にはJR大久保駅前明石市産業交流センターにて、講演会「老後を一変する情報革命〜おせっかいな人がインターネット社会の光と影を伝えよう〜」を開催します。
楽しい内容ですので、お誘い合わせの上お気軽にご参加ください。

■講演内容■

    1. テーマ
      老後を一変する情報革命
      〜おせっかいな人が
         インターネット社会の光と影を伝えよう〜
    2. 講師
      *ICS研究会・老テク研究会事務局長
      総務省地域情報化アドバイザー
      早稲田大学国際情報通信研究センター
      加納研究室客員研究員 近藤則子氏
    3. 日時
      7月1日(火)午後1:30から
    4. 場所
      明石市立産業交流センター2階多目的ホール
      アクセス
    5. 募集
      200人(どなたでもご参加いただけます)
    6. 参加費
      無料
    7. 申込方法
      電話か、ファクスか、ホームページからお申し込みください。
      申込フォームはこちらから
      TEL: 078-919-0177 FAX: 078-919-0107
      (FAXの場合はお名前とご連絡先お電話番号を記載してください)
      大変多くのお申込ありがとうございます。
      お申込受付は終了しました。お申込の皆さんには6月20日から順次入場券をハガキで送付します。

詳しい募集内容や応募方法は下記ホームページをご覧ください。
http://www.wakuwaku-akashi.jp/

■講師プロフィール■

近藤 則子 (こんどう・のりこ) 

ICS研究会・老テク研究会事務局長

役職 
  • 総務省地域情報化アドバイザー
  • 横浜市民生委員
所属
  • 早稲田大学国際情報通信研究センター加納貞彦研究室客員研究員
  • 東京大学先端技術研究センター中邑賢龍研究室交流研究員
  • 主婦連合会
  • 日本遠隔医療学会
  • 日本介護福祉情報学会
  • メロウ倶楽部
  • ICS研究会サイト http://homepage3.nifty.com/ICSProject/index.html
略歴
  • 1955年生。埼玉県出身。米国マサチューセッツ州マウントアイダカレッジ教養学部卒。
  • 1992年に老親を介護する友人と共に高齢者や障害者の立場で情報通信技術・サービスを研究する老テク研究会を電子情報通信学会ICS(Information Communication Service)研究会(塚田啓一委員長)の分科会として創設。 国際シンポジウム開催等を通じ、米国の高齢者のパソコン学習を支援する非営利活動「シニアネット」を紹介し、札幌、東京、仙台、沖縄、金沢、京都、松本など各地のシニアネット創設や国内外の相互交流に関わってきた。学校や組織からの支援を受けられない高齢者や主婦のための情報教育支援、ICTを活用した高齢者、障害者の社会参加の必要性を提唱。
  • 1995年から郵政省(現総務省)の研究会委員として高齢者・障害者へのインターネットやデジタル放送などの情報活用推進や情報バリアフリー政策、電子政府、電子自治体、地方の活性化について、利用者、特に高齢者、障害者の立場から政策提言。 各地の高齢者を対象とした非営利パソコン教室、携帯電話やデジタルテレビの利用講習会を関係者の協力を得て開催している。
代表的な著作
翻訳
  • シニアネット ルース・ギャレット
  • 拡がる情報格差 1999年ホワイトハウス経済政策会議 シンシア・ワデル
プロデユースした主なウェブサイト・イベント
  • 2001年 仙台学舎―シニアパソコンボランティア2001年インパク仙台市公式パビリオン
  • 2006―2008 シェイプアートコンテストウェブサイト
  • 1994−毎年 高齢者・障害者の立場でマルチメディアを考えるシンポジウム
  • 1996年―毎年 電脳雛祭り 異なる地域や世代をつなぐ雛祭り
  • 1999-2002   電脳七夕祭り
  • 2001-2002 WPC(World PC Expo) アクティブシニアゾーン
  • 2004−2007 CEATEC CIAJアクセシビリティプラザ
  • 2005−2008 いきいきシニアケータイセミナー(NTTドコモ)
  • 2007−2008 アクティブシニアオンラインフォーラム(マイクロソフト)

●お問い合わせ先:

NPO法人明石インターネットパワーズ http://www.aip.jp/
〒673-0891 兵庫県明石市大明石町1-3-8
TEL: 078-919-0177 FAX: 078-919-0107
wakuwaku@aip.jp
(わくわくあかしインターネット教室 お問い合せ専用メールアドレス)
お問合せフォーム
大変多くのお申込ありがとうございます。
お申込受付は終了しました。お申込の皆さんには6月20日から順次入場券をハガキで送付します。

●主管

明石市総務部情報管理課 TEL: 078-918-5009
<お知らせ一覧へ戻る
管理画面