予定表
<予定表一覧へ戻る2008/07/26(土)
わくわくワークショップ
「高齢者にインターネットは難しい!?」
〜みんなの「思い」を「形」に〜
お申込は6月30日にて閉め切りました。
ワークショップとは、問題解決や合意形成の手法の一つです。
体験参加型の講座で、参加者が自発的発言し、問題解決へ向かうものです。インターネットを指導する講座とは違いますのでご注意ください。
今回の「わくわくワークショップ」では、「高齢者にインターネットは難しい!?」という課題を中心に、これに対する参加者お一人ひとりの「思い」を汲み上げ、「形」あるものへと組み上げていきます。
楽しい雰囲気の中で開催しますので、気軽にご参加ください。
日時:
(1)7月26日(土) (2)8月9日(土) 両日とも10:00〜15:30定員:
各回20人場所:
(1) 7/26開催 西明石南町公民館
(2) 8/9開催 明石市立産業交流センター4階研修室2内容:「高齢者にインターネットは難しい!?」
「高齢者にとってインターネット技術を身につけるのは困難である」という課題に対し、現状(=障害となっているものは何か)を認識すると共に、インターネット技術を身につけるとどんな利益や発展性があるのかを考えます。また、課題に対する解決方法を考えます。講師:
特定非営利活動法人 PCM Tokyo
http://www.pcmtokyo.org/ワークショップの目的:
関係者の参加による計画立案を特徴とする事業管理手法、PCM(Project Cycle Management)をつかって、「シニアインターネット教室」に参加するシニアご自身の社会参加への意識を高めると共に、「わくわくあかしインターネット教室」を持続可能なプロジェクトにするための方向性を探ります。募集開始
6月15日(日)〜6月30日(月)
応募者多数の場合は抽選。ご参加いただく方には、こちらより参加はがきを送付させていただきます。参加費:無料
申し込み方法
お申込はしめきりました。
|管理画面|